柚子湯

実家に帰省した際、ゆずをいただいたので
今晩は柚子湯にしてみました。

先日の冬至の際には柚子湯をしませんでしたので
柚子湯は久しぶりです。
子どもの頃、親がやっていたやり方は
ただ湯に柚子を2~3個投げ入れて
極仄かに香る柚子の香りを楽しむというものでしたが
インターネットで調べると、輪切りにしたり皮を刻んだり
もっと積極的に成分を湯に溶け込ませるようでしたので
切りはしませんでしたが、1つの実を3つに手で割って
浮かべてみました。
なかなかよい感じです。

いつも柚子の香りの入浴剤を使用しておりますが
本物はみずみずしい香りがして、とても温まります。
柑橘系の香りはやっぱりリフレッシュしますね。

ただ、私は敏感肌なので湯上がり後にヒリヒリしてしまいました。
親のやり方は敏感肌の家系に合ったやり方だったのかも知れませんね。

私は明日が仕事始めとなります。
こうして柚子湯で心身ケアされて
明日、気持ちよく仕事が始められそうな気持ちに
ちょっとだけなったかな、という晩です。

柴又 帝釈天

昨日、柴又の帝釈天に行ってきました。

 

三が日ですからやっぱり人が多いですね。

手水舎で手を清めるのも一苦労。

長蛇の列でした。

回転は速いですし、参拝の列は短いので

到着後30分かからないで参拝を終えました。

並んでいる際に、寅さん風の格好をしたおじさんが、

列に並んでいる若者に

これまた寅さん風の口調で話しかけていましたが

地元の人にとって有名な人なのでしょうか。

周囲も普通に応じていました。

 

参拝の後はおみくじ。

これも長蛇の列。

しかし、流れているので雑談など楽しんでいればすぐにおみくじが引けます。

当方などは1人ですが、周囲の雑談に耳を傾け楽しんでいたら

あっという間にくじを引く順番になりました。

売り場の前に来たら各々7つの列から

好きなものを選んで並ぶシステムのようです。

f:id:katsukatsushikashika:20170104120910j:plain

私はなりゆきで「へ」に並びました。

結果は末吉。

最近末吉が多く、ちょっと落ち込み気味です。

慎重にせよということでしょうが。

来年はせめて小吉をひきたいものです。

 

お守りは種類はたくさんあるのですが、

人垣で何が売っているのか殆どわかりません。

何も考えてきませんでしたので、小さなお守りを

いただくにとどめました。

「飲むお守り」というちょっと変わり種のものも含めて

たくさんの種類があったようです。

 

周辺ですが、道路は非常に混んでおり

車で移動している人は大変そうでした。

参拝前後に出店が並ぶ界隈で

大阪焼きとホットクを食べました。

大阪焼きは最近見かけますが、値段も手ごろで

1つでお腹一杯という訳ではないちょうどよいサイズで

重宝しますね。

ホットクは以前から気になっていて今回購入してみましたが

チーズ味ではなく普通の甘い方にすればよかったなと思います。

懐かしい味ですね。

参道も帰りに寄ってみましたが、ものすごい人でした。

ちょうど遅い昼ご飯を食べる方もたくさんいらっしゃったのでしょうね。

草だんごが名物なのですか。

人の流れに乗るのが精一杯でしたので

またの機会に楽しむこととして、何も買わずに通り過ぎました。

 

やはり人ごみは疲れます。

来年の初詣は未定ですが、帝釈天はもっと

落ち着いている時期にゆっくり来てみたいですね。